宮古島市で粗大ごみ・不用品を格安で処分する方法をまとめました。宮古島市内での粗大ごみ・不用品格安処分はもちろんのこと、買取りしてもらう方法までの全知識です。

宮古島市内でお金をかけずに処分したい方必見情報です。ぜひご参考にされてください!

お片付けにも対応中!1点からのお片付け、遺品整理、ゴミ屋敷化してしまった状態でも、お引越しなどでのお急ぎの場合でも対応可能。ぜひタカラリサイクルの不用品回収サービスをご利用ください。

目次

宮古島市内の粗大ごみとは?

公式サイトによると、宮古島市の粗大ごみとは以下のものが当てはまります。
※行政・自治体で粗大ごみを処分できるのは「宮古島市内に居住所がある個人」に限ります。市外に居住所がある場合や事業者は対象外です。

宮古島市の粗大ごみ 原則として、指定袋に入らない大きさのものです。
処分不可能なもの
  • リサイクル家電(エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・パソコン)に該当するもの
  • 事業活動に伴って生じた粗大ごみ
  • 医療系廃棄物
  • 産業廃棄物(建設廃材、飼料袋、農薬空き容器、農業用廃ビニールなど)
  • 適正処理困難廃棄物(タイヤ・バッテリー、オートバイ、ピアノ、ボタン電池、充電式電池、消火器、化学薬品、フロンガスを含む製品、タンク、ガスボンベ、ボート、浄化槽、看板、自動車、火薬類、ペンキ類、オイル、劇薬、農薬、業務用コピー機プリンターなど)

※上記は一部です。他にも処分できないものもあるので、行政にお問合せください。

参照元 沖縄県宮古島市 公式ホームページ
問い合わせ先 環境衛生課
TEL:0980-75-5339

粗大ごみの格安処分方法は2種類

粗大ごみの格安処分方法

宮古島市内で粗大ゴミ・不用品を格安処分する方法は自治体を活用した「戸別回収」「持込処分」の2種類。どちらも格安処分かつ安心して処分することができるのでオススメの方法です。

戸別回収の方法

戸別回収の方法

「有料で事前申込不要」です。
以下の手順にしたがって処分しましょう。

回収時の注意点
  • 戸建て住宅は、門前に出してください。
  • アパートなどの集合住宅は、管理者が指定した「ごみ置き場」に出してください。
  • 収集日が違うごみは出さないようにしてください。
  • 風が強い日は、ごみが飛ばされないよう対策を行ってください。
    (ヒモで縛る、ネットをかける、など)

(1)粗大ごみ処理券を購入する

粗大ごみ処理券は、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで販売しております。

粗大ごみのシール購入料金 粗大ごみのシールは、

  • 大:200円
    10kg以上のもの
  • 小:100円
    10kg未満のもの

の2種類があります。

(2)収集日に粗大ごみを排出する

氏名を記入した粗大ごみ処理券を貼り、収集日当日の朝8時30分までに出しておいてください。

地区ごとの収集日は「地域別家庭ごみ収集曜日一覧」をご確認ください。

持込処分の方法

持込処分の方法

「有料で事前申込不要」です。
以下の手順にしたがって処分しましょう。

持込み処分の注意点
  • 自己搬入できるごみは、原則として多量ごみ(車両を使わないと運べない量のごみ)だけです。
  • ごみは必ず分別してから搬入してください。分別していないと捨てるのに時間がかかり、場内の混雑の原因になります。

(1)施設に自己搬入する

自己搬入する場合は、指定ごみ袋、粗大ごみ処理券は必要はありませんが、袋や処理券を使用して自己搬入しても無料にはなりません。通常の料金を支払うようになります。

ごみを捨てる前と捨てた後にトラックスケールに乗り、計量するようになります。

施設名 クリーンセンター
住所 宮古島市平良字西仲宗根565-6
電話番号 0980-75-5121
FAX番号 0980-73-0367
受付曜日 月曜~土曜
受付時間 午前8時30分~午前11時50分/午後1時~午後5時
休み 日曜日、1月1日~3日
料金 10kg以下は40円
※10kgごとに40円